PS 不動産投資クラウドファンディングTSON FUNDING(ティーソンファンディング)
株式会社TSON(ティーソン)が運営する不動産投資クラウドファンディング『TSON FUNDING』は不動産AIを活用し選定した立地に建てる高品質賃貸住宅を投資対象としています。
5.5%~6.0%の高い想定利回りに加え、『TSON FUNDING』のファンドに出資経験のある投資家に出資額の1.0%~1.2%程度のデジタルギフトをプレゼントするキャンペーンを頻繁に実施しています。
SMART FUND88号(三重県鈴鹿市【4期】)
デジタルギフト特典で実質年利7.0%
募集金額 | 161,100,000円(1億6,110万円) |
想定利回り(年利) | 5.80% |
運用期間 | 12ヶ月(2025/08/04 ~2026/08/03) |
償還分配 | 2026/10/02 |
募集期間(先着式) | 2025/07/24 1900 ~ 2025/07/29 1300 |
最低出資額・上限 | 1口100,000円(10万円):100口10,000,000円(1,000万円) |
入金期日 | 2025/07/30 2200 |
出資総額 | 179,000,000円(1億7,900万円) |
劣後出資額・比率 | 17,900,000円(1,790万円)・10.0% |
三重県鈴鹿市のメゾネット型賃貸住宅(3棟20戸)を投資対象とする匿名組合型ファンドです。株式会社TSON自慢の不動産AIを活用し選定した立地に建てる高品質賃貸住宅です。
年利5.8%の配当を予定しており、運用期間は12ヶ月。『TSON FUNDING』のファンドに出資実績のある方が10万円以上出資すると、出資額1.2%相当のデジタルギフト特典があります。実質年利は7.0%になります。
全期間空室保証付き
不動産会社と、賃料保証契約を締結します。
このため、ファンドの運用期間中はテナントとの賃貸借契約に基づく賃料の金額にかかわらず、任意組合は一定の賃料保証額を受け取ります。
自然災害対策も万全
不動産投資クラウドファンディングのリスクの一つとして災害リスクを挙げることができます。このリスクに備えるため、万が一の災害時に建物の購入金額と同等価格を限度額とした補償を受けることができる「住まいの総合保険」に加入し、災害時のリスク低減も図ります。
具体的には、火災、落雷、破裂、爆発、風災、雹災(ひょうさい)、水濡れ、盗難、水災、破損、汚損については限度額までフルサポート。地震については限度額の50%まで補償します。
出資金の振込先はGMOあおぞらネット銀行
募集は先着式で7月24日19時 ~ 7月29日13時まで。先着式のため早い者勝ちで出資が決まります。出資決定後にメールが届きます。案内に従って出資契約を締結してください。出資契約を行うことで出資が確定します。
出資確定後に入金口座等がメールで連絡されます。出資金の入金期日は7月30日22時ですが、早めの入金(銀行振込)をおすすめします。
出資金の振込先はGMOあおぞらネット銀行です。口座名と口座番号については出資確定後のメールまたはマイページの「お知らせ」で確認してください。詳しくはこちらのページへ。
PR TSON FUNDING(ティーソンファンディング)のご出資者登録はこちら
投資対象不動産の特徴
築2年4ヶ月のメゾネットタイプ賃貸住宅3棟
投資対象不動産は三重県鈴鹿市岸岡町に所在するメゾネット型賃貸住宅3棟。現在、満室稼働中で、全棟19.88kWの太陽光発電搭載です。
3棟は木造2×4工法で、2023年3月完成の築2年4ヶ月。土地面積は498.01m2~530.62m2、延床面積は280.87m2~327.9m2。
最寄り駅の近鉄「千代崎駅」から徒歩約11分。近鉄「千代崎駅」は近鉄「四日市駅」まで約20分、近鉄「四日市駅」から近鉄「名古屋駅」まで約38分です(乗り換え時間含まない)。
充実した子育て支援でファミリー層に人気
三重県の沿岸部に位置する鈴鹿市。「鈴鹿サーキットのある街」としてご存じの方も多いと思います。
充実した子育て支援でファミリー層に人気の街であることに加え、企業誘致を図るため市は新たな産業用地の開発支援事業に取り組んでいます。
こちらのページでも『TSON FUNDING』のファンドの紹介をしています。参考にしてください。
好利回りで出資もしやすい人気ファンド
PR 不動産AI「勝率一番」を活用!TSON FUNDING(ティーソンファンディング)
TSON FUNDINGとは
株式会社TSONが運営
愛知県名古屋市に本社を置く株式会社TSONが運営しています。
2008年8月、住宅関連に特化した広告代理店事業を目的とする(株)トス企画としてスタートし、2009年9月に土地所有者(土地オーナー)に対し、自社企画の賃貸住宅「メゾネットパーク」による資産活用などを提案するコンサルティング事業を開始しました。
広告代理店事業とコンサルティング事業を通して蓄積してきた、住宅関連の消費者動向、住宅販売データ、住宅購入者の購入動機などをAIに深層学習させ自社開発したシステムが不動産AI「勝率一番」です。
不動産AI「勝率一番」の開発で、競合物件データや消費者ウェブ調査などを基に、ターゲット層の絞り込み、市場の動向に沿った広告プロモーションや新商品の開発などが可能になりました。
2014年11月、不動産AI「勝率一番」の情報を活かして分譲住宅事業を開始。2013年9月に(株)TSONに社名を変更しました。2019年11月に不動産特定共同事業許可を取得し、2020年12月に不動産投資クラウドファンディング第1号案件の募集を開始しました。
会社名 | 株式会社TSON |
代表 | 代表取締役 金子 勇樹 |
資本金 | 1億円 |
住所 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目22番8号大東海ビル2階 |
URL | https://www.tson.co.jp/ |
創業年月日 | 2002年8月 |
事業内容 | 不動産ファンド事業、分譲戸建事業、テック事業 |
自社開発の戸建てやアパートが投資対象
株式会社TSONが運営する『TSON FUNDING』の ファンドは、6ヶ月~12ヶ月運用の匿名組合型ファンド3種類、長期運用で相続税・贈与税の節税効果も期待できる任意組合型ファンド1種類の計3種類です。
2025年3月18日時点で、累計ファンド数は239ファンド(運用額213億円)、償還済ファンド数は146ファンド(償還額114億円)の実績。償還されたファンドは、すべてのファンドにおいて元本割れおよび償還遅延はありません。さらに、想定利回り以上での分配を実施しています。
匿名組合型ファンドは、戸建住宅を投資対象とするキャピタルゲイン型の「森林再生シリーズ」、賃貸アパートを投資対象とするインカムゲイン重視型の「SMART FUNDシリーズ」、および戸建を投資対象に180日運用商品(キャピタル型)の「AI勝率一番180シリーズ」です。
運用期間が6~12ヵ月と短く(期間リスクを抑制)、想定年利は5.0%~6.0%程度が設定されています。
任意組合型ファンド(以下、ファンドを省略)は「スマートファンドSONAEシリーズ」(以下、「SONAEシリーズ」)として募集・運用を行っています。
運用期間が18~36ヶ月と長く、想定年利は5.4~6.0%。任意組合型は相続税や贈与税の節税効果が期待できる半面、匿名組合型よりもリスクは高めです。
株式会社TSON 累計ファンド運用実績が200億円を突破(『TSON FUNDING』サイトへ)
メリットとデメリット
メリットは、配当が5%~6%と高いことに加え、募集頻度が高く、募集金額も中規模以上のため応募倍率が低いため出資しやすいことです。
また、一度投資実績をつくると、その後、つまり2度目以降の投資の際、配当とは別に出資額の1%相当もしくはそれ以上のデジタルギフト特典がGetできるキャンペーンを頻繁に提供しています。このため、実質的な配当(想定年利)が7%以上になることが少なくありません。
デメリットは、中京圏の投資対象不動産が多いため、地域的な馴染みのない中京圏以外の投資家にはイメージしにくいことです。ただ、首都圏でもファミリー向けアパート投資案件での事業展開に力を入れており、首都圏のプロジェクトが増えています。
PR 配当+Amazonギフトカードで年利8%超のファンドも!TSON FUNDING
まずは会員登録
『TSON FUNDING 』のファンドに出資するためには先ず会員登録する必要があります。その後、出資者登録(投資家登録)を行うとファンドへの出資申込が可能になります。
流れは次のようになります。
会員登録 ⇒ 出資者登録 ⇒ プロジェクトの選択 ⇒ プロジェクトへの応募 ⇒ 抽選 ⇒ 出資確定 ⇒ 出資金の振込み(指定された口座への入金)
その後、運用開始が始まり、運用終了後に登録した銀行口座に配当が入金されます。
以下、順を追って説明します。
会員登録(無料)
会員登録ページ「不動産投資クラウドファンディングTSON FUNDING(ティーソンファンディング) 」にてメールアドレスを入力し会員登録(無料)を行います。
直後に入力したメールアドレス宛に認証用メールが届くので、記載の認証用URLをクリックし会員登録を完了させてください。
出資者登録(無料)
会員登録が完了すると「マイページ」が設定されるので、「マイページ」に進み出資者情報登録(無料)を行います。出資者情報登録するためには、本人確認の審査があります。
本人確認の審査には身分証明書(マイナンバーカードや運転免許証等)が必要となるので、用意してください。本人確認は、「オンラインでの本人確認」と「ハガキでの本人確認」があります。
スマートフォンで行う「オンラインでの本人確認」であれば即日~1営業日で審査が完了しますが、短時間で本人人確認が終わりますが、うまくいかない場合は「ハガキでの本人確認」を利用してください。
オンラインでの本人確認
スマートフォンと身分証明書を使って行います。即日~1営業日で審査が完了し、出資応募が可能になります。
ハガキでの本人確認
サイトの案内に従い身分証明書をアップロードし、後日届いた本人確認ハガキに記載されている「本人確認ID」をサイト上で入力すると、出資応募が可能になります。
ハガキの郵送には1週間ほどかかる場合があります。
「オンラインでの本人確認」・「ハガキでの本人確認」共に、審査内容に不備があった場合、登録から2~5営業日以内に、『TSON FUNDING』から登録したメールアドレス宛に連絡が届きます。必ずメールの内容を確認して、登録した情報を修正してください。
ファンドへの出資(プロジェクトの選択と応募)
出資者情報登録完了すると、プロジェクト(ファンド)への出資が可能になります。プロジェクト一覧から投資するプロジェクトを選択してください。
出資するプロジェクトが決まったら、応募口数を選択します。1口10万円から1万円単位で選択できます。
その後、「契約成立前書面」と「電子取引に係る重要事項等説明書」の2点を必ず確認してください。確認すると、応募(出資申込)ボタンがクリックできるようになります。
出資確定
募集方式が先着式であれば、その場で出資の可否(出資の権利を得たか否か)がわかります。
抽選式であれば、募集期間終了後に抽選が行われます。結果についてはメールに連絡があります。また、マイページの「お知らせ」で確認することもできます。
ただ、この段階では出資の権利を得ただけで、出資が確定したわけではありません。
先着式であれば、応募したプロジェクトの詳細から「契約成立時書面」を確認した上で「出資確定」ボタンをクリックします。これで出資が確定します。
抽選式で当選した場合は、メールの案内にい従い、応募したプロジェクトの詳細から「契約成立時書面」を確認した上で「出資確定」ボタンをクリックしてください。これで出資が確定します。
出資金の振込み(指定された入金口座への入金)
出資確定後に入金口座等がメールで連絡されます。マイページの「お知らせ」でも確認できます。
記載されている「入金口座」に、入金期日までに出資金を振り込んでください。その際の振込手数料は出資者の負担になります。
運用開始~運用終了・配当金及び出資金の振込み
運用開始日になると、出資した資金を元にプロジェクト(ファンド)の運用が始まります。「ほったらかし不動産投資」のスタートです。
そして運用が終了すると、通常、運用終了月の翌々月までに登録した銀行口座いに配当金と出資金が振り込まれます。振込が完了すると、その旨のメールが届きます。マイページの「お知らせ」でも確認できます。
なお、配当金の振込条件に付いては、プロジェクトにより異なる場合があります。
PR TSON FUNDING(ティーソンファンディング)のご出資者登録はこちら
まとめ
『TSON FUNDING』は、ほとんどのファンドがデジタルギフト特典付きです。各ファンドは想定年利は5.5%~6.0%という高い利回りが設定されますが、プラスアルファが期待できるわけです。
ファンドによっては1回以上の出資実績が特典取得の条件になることがあります。出資者登録(無料)を済ませて、出資準備を整えておきましょう。
おすすめ記事3選
不動産投資クラファン想定利回り(年利)ランキングと評判
不動産投資クラウドファンディング12社比較!メリット・デメリットとおすすめランキング
年利12%の高利回り配当を行う『みんなで福祉』は怪しい?
PS 上場企業だから安心の不動産クラウドファンディングはこちら

©cma2025
コメント